セブン・センス


自然素材を利用した
ナチュラルヘルスケア
ミツバチテラピー
アロマテラピー
分子整合栄養学
ハーブセラピー
サイマティクス
微小循環予防医学
ホメオパシー
フラワーエッセンス
エネルギーセラピー
家やお部屋のヒーリング
ディトックス&キレーション

  セブン・センス

セブン・センス【5】 木曾御嶽山

セブン・センスの記事はこの10年間に行きました場所で、自分なりに聖なる場所と思えるところを書いています。
ですから、2001年の写真でしたり、2005年の写真でしたりします。
今とは少し違う風景があるかも知れませんが、ご了承ください。

今回は木曾の御嶽山のことを書かせていただきます。
木曾御嶽山は昔から山岳修行の山として、修行の場となっていました聖山です。
それとは別に木曾御嶽山をご神体とする御嶽信仰があります。
いずれも自然神を大切にしています。

山は山頂のいただきがいくつかあり、その頂と頂の間に五つの池があります。
一、二、三、四、五と名づけられています。
伝説によると、御嶽山の一ノ池に白龍、黒龍、赤龍、青龍、黄龍の五つの龍神が住んでいました。
ところが、時々人が登ってきては池をのぞいたり、石を投げたりいたずらをするので、龍はとうとう怒り出し、池を押し破って、二、三、四、五の池をつくった、と言います。

木曾御嶽山

御嶽山の御祭神

国常立尊(くにとこたちのみこと)
天地の初め、天地と共に成り出でし、常久に無限の力を現じ、不断に万物の生を養い、造化育成を司る、天地の大元霊。

大己貴命(おおなむちのみこと)
慈悲円満にして、耕作豊穣を護り、子宝を授け、縁結びを司る福徳の大神。       

少彦名命(すくなひこなのみこと)       
知恵、才能を授け、長寿を護り、病難を癒す霊妙神。

聖なる場所での神秘体験

木曾御嶽山は途中までロープウエイもありますが、最初から徒歩で登るとかなりきつい山です。
岩で階段ができていて、それが大きな石であったり、ジャリを積んであったり、不揃いなので、足を運ぶリズムがとれずに疲労します。
これが山岳修行の醍醐味と思いながら登りました。
頂上は標高3000メートルを越えていますので、空気が薄くて高山病にはなるし、大変な思いをしました。
山小屋に2泊してから、山の縁の小道をたどると、人が見つけられないような断崖絶壁に聖なる場所があります。

苦しい山だからこそ、人がたどりつけず、そんなところに崇高なものがやどるのではないかと思いました。
そして、私も神秘体験をすることができました。

木曾御嶽山
新連載 セブン・センス
2023年 第51回 西表島・小浜島・竹富島
第50回 三峯神社
第49回 厳島神社
第48回 出雲大社
2022年 第47回 吉野山(きんぷさん)
第46回 丹生都比売神社
第45回 樫原神宮
第44回 旭山動物園
2021年 第43回 出羽三山神社
第42回 岩木山神社
第41回 高千穂神社
2020年 第40回 天岩戸神社
第39回 王子神社
第38回 深川不動尊
2019年 第37回 ロバニエミ
第36回 大国魂神社
第35回 千葉神社
第34回 根津神社
2018年 第33回 聖地デルフィ(ギリシャ)
第32回 神明神社
第31回 伊豆山神社
第30回 報徳二宮神社
第29回 ハワイ島の海カメ
2017年 第28回 白金自然教育園前
第27回 箱根神社
第26回 コッツウォルズ地方(イングランド)バイブリー村
第25回 日枝神社
第24回 ハワイ島
第23回 狭井神社
2016年 第22回 ノルマンディー地方 エトルタ・オンフルール
第21回 日光東照宮
2015年 第20回 サン・シャペル教会とサン・シュルピス教会
第19回 諏訪大社
第18回 モンセラート修道院
第17回 三輪明神 大神神社(おおみわ 神社)
2014年 第16回 カッチーナ・ピークス(Katsina peaks)
第15回 箱根神社・九頭龍神社・白龍神社
第14回 アッシジ
第13回 榛名神社
第12回 テラ・フローラ
2013年 第11回 走水神社
第10回 コートダジュール
第9回 霊峰富士
第8回 湖水地方
2012年 第7回 明治神宮
第6回 ロスリン礼拝堂
第5回 木曾御嶽山
第4回 バリの祭り
第3回 ヤマトタケルの皇子
第2回 セドナとネイティブ・インディアン
第1回 セドナ

HOME

Copyrights (C) foretfond , All Rights Reserved